エアロファシリティー株式会社

コラム

ヘリポート業界の動向、知識などの情報を記事にしています。

基礎知識

2024.03.04

曲げ応力とパンチングシャー応力の考え方


曲げ応力を計算するときは「最大離陸重量の3.25倍をスキッド幅の2点で等分」したのですが、パンチングシャー応力は2等分せず、「最大離陸重量の3.25倍を645㎠で受ける」と考えます。

この「曲げ」に対する考えと「パンチングシャー」に対する考え方を混同して、「最大離陸重量の3.25倍を任意の1点で受けることができなければならない」などと間違えた指導をしている方がいます。それは明らかな過剰設計です。注意しましょう。

「曲げ応力」は構造力学の問題、「パンチングシャー」は材料力学の問題、と言えるでしょう。「曲げ応力」にはコンクリートを支える梁のピッチ(間隔)を狭くすることで対応できますが、「パンチングシャー応力」はコンクリートの厚さや材質によって対応するものです。

またパンチングシャー応力は受ける面積の形状によって異なってきます。

ICAOのヘリポートマニュアルには具体的な形状は明記されていませんが、「645㎠=100平方インチ」であることから1辺が10インチ(25.4㎝)の正方形と考えるべきでしょう。

 

要約すると以下のようになります。

■「曲げ応力」は着陸想定機種の最大離陸重量の3.25 倍をスキッド幅(脚幅)の2 点で等分。

 ■「パンチングシャー応力」は着陸想定機種の最大離陸重量の3.25倍を25.4㎝角の正方形(1ヵ所)で受ける。

 

「新・ヘリポートの造り方」

back 一覧 next 一覧

各種資料請求・お問い合わせ等ございましたら、
お気軽にご連絡ください。

代表・航空機事業部
ヘリポート事業部
平日9時~17時